ブログ

☆学習発表会☆

2019/11/16

投稿者:一志 亨子

1116tennji2.png

こんにちは!!

今日は土曜日ですが学校で「学習発表会」がありまして

様子を見に行って来ましたヨ

3年生はスポーツに関する事を調べ

実際にサッカー・バスケ・卓球など

ゲーム形式で体験できるコーナーを作ってました

学年が上がるほどしっかりした内容になっています

4年生は「谷川士清」について

5年生は点字ブロックや点字について

6年生は奈良の大仏(東大寺)について  です

感心したのが点字ブロックについて

1116tennji3

点字ブロックを歩く体験コーナーがありまして

体験前にブロックの種類や考案者についての説明を受けます

1116tennji1

サーいよいよ体験

白い杖を持って目隠しをして歩きます

曲がるときは「左に曲がる」と声をかけてあげますが

全然だめです


1116tennji2

点字ブロックには四本の線が並んでいる進行方向を示す

「誘導ブロック」と

危険個所や誘導対象施設などの位置を示す点状のブロックの

「警告ブロック」

これは階段前・横断歩道前・湯分岐点・案内板の前・障害物の前・駅のホームなどに設置されています。

私はこの年になるまでこの意味も分からずにいたので

勉強になりましたね

さすがに介添え人がいないと歩くのに不自由で

白い杖だけでは危険でした

Inked1116tennji4_LI

良い体験ができてよかったです。


記事一覧に戻る