最終更新日: 2015/10/15
最終更新日: 2015/10/15
上記の内容は、2015/10/15当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。
最終更新日: 2015/10/09
どうもー、休日にバイクでダムに行く男ですー
今回の行き先は富山県の子撫川ダムです
毎回、ダムばっかりでネタ的にいいかげん飽きられそうなんで
違う行き先も考えたんですよ
たまたま先日、自宅でパンをきらしてて
息子がグズったことがあったので
どこかのパン屋でも と調べてみたのですが
調べるとけっきょく市内のパン屋に目がいってしまって
近すぎてツーリングにならないので
パン屋は帰りに寄ることにして
けっきょくダムになったんです
津幡町を通るルートなので帰りに津幡町の友人と
昼飯を食べる約束をして出発です!
まずはトイレ休憩~
津幡町の能瀬で津幡バイパスを横断します
森林公園の北側を走りまして、富山県との県境あたりで
確認のため、スマホナビの出番です♪
牛首方面へ左折しま~す
・・・が、怪しい道に !?
ひと気がなく・・は、いつもどおりですが
なんとなくどんよりしてて暗いんです
落石注意の看板もあるし・・
不安になりましたが
スマホナビだと道は間違っていないようなので
このまま進みます・・
このトンネルもなんだか怪しいです・・
でも出口も近いのでいっきに通り抜けます♪
トンネル抜けても道は怪しいまま・・
このあたりはスマホも圏外になってしまい、
使い物になりません!
落石したような石がそこらじゅうにあるし、
熊とか、猪とか 出そうです!
しかも右は崖だし!
ようやく道が開けてきたと思ったら四差路に!?
スマホが圏外なので勘で直進を選びます
正解でした
子撫川ダムのふもとになる、宮島温泉が見えてきて
このあたりまで来ると もう観光地の雰囲気でしたよ♪
到着~
今回、下調べでココの子撫川ダムでは 「ダムカード」が
もらえるという情報を得ていたので初挑戦してきました!
ダムカードとは?
国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムでは、
ダムのことをより知っていただこうと、平成19年より「ダムカード」を作成し、
ダムを訪問した方に配布しています。
カードの大きさや掲載する情報項目などは、
全国で統一したものにしており、おもて面はダムの写真、
うら面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術、
といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。
カードは、国土交通省と水資源機構の管理するダムのほか、
一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで作成し、
ダムの管理事務所やその周辺施設で配布しています。
知ってました?
いままで行ったダムでも、「もらえるのかな?」と思いながら
「なかったら恥ずかしいな」と ためらっていたのですが
ネットで調べたら詳しく出てるわけですから
調べればいいだけだったんです
ちなみにいままで行ったダムには ないそうです♪
恥かかずに済みました
配布場所もダムによってまちまちで子撫川ダムは事務所となってます・・
が、事務所へは一般車の進入が禁止されてます!?
・・歩くか
左手にダム湖
人造湖でも素敵ですね~
ひさびさにパノラマ写真撮りましたが
かなり手こずりましたわ
途中、高所恐怖症には冷や汗もんの絶景が~
写真撮りながら「スマホ落としたらどうしよ~」
などと、いらぬ心配しながら先へ進みます
事務所に到着!
本当にもらえるんでしょうか・・
入り口に入ると
2階? マジでー?
事務所入り口に関係者以外立入禁止って、看板立ってるのにねぇ(汗)
でも無事にいただきましたー♪
簡単なアンケートも書きましたよ~
この時点で午前10時すぎ・・
意外と近かったようで
友人との昼飯まで時間が余ってしまうので
先にパン屋へ~
神宮寺の食パン専門店です!
初めて来ましたが、お客さんがとぎれません
焼きたてもあったのですが
焼きたてだとカットする際に崩れるみたいなので
焼きたてでないのを買わせていただきました♪
津幡方面だから津幡の友人を誘ったのに
一度、金沢まで戻って再度、津幡へ~
津幡駅近くの「大判」
数年前から気になってて、ようやく来れました♪
地元の焼肉屋って、ハズレないと思いませんか?
おいしいに決まってます!
でも、初めて入るのにすごい勇気いるんです
私だけじゃないと思うんですけどね~
駐車場完備!
おばあちゃんが一人でやってるのかな?
夜はお手伝いさんもいるかもしれませんが
昼は、おばあちゃんひとりでした
牛バラ、豚バラ、シロ
ごはん、漬物・・
おばあちゃんが、「ごはんと食べるんならそれ用の味付けにしてあげるね」
といって出してくれたのですが
全部の肉ごちゃまぜです
豪快です!
おいしかった~
友人との会話で子撫川ダムへ行った話しをすると、
友人「牛首から行った?」
私「ああ、行ったよ」
友人「ふう~ん」
????
なんだったのか・・
ブログ書くのにチョコチョコ調べると・・
思い出しました!
心霊スポットでした!!!!
あのトンネル!
通称 牛首トンネル!
お地蔵様が血の涙を流す、
車で通過すると老婆の幽霊が車に乗り込んでくるという噂がある。
トンネル内で焼身自殺した者がいたという。
昔、免許とりたての頃、
同級生たちと乗り合わせて深夜にドライブで
肝試しに行ったのを思い出しました!
いや~、知らなくてよかったですわ~
知ってたら、あのトンネル通れなかったかもです
上記の内容は、2015/10/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。
最終更新日: 2015/10/02
ちょっと照れてしまう名称ですが、かわいらしい名前の商品が発売されました!
「メロちゃんボタン」
お子様のおクルマの乗り降りを、楽しくサポートするボタン!
ボタン操作で助手席側スライドドアの開け閉めができ、
設定したメロディが流れるそうです♪
どんなメロディかといいますと、
1.エレクトリカルワールド
2.アンパンマンのマーチ
3.ミッキーマウスマーチ
4.となりのトトロ
5.ピンポンパンポン
6.プラス1曲録音可能(約10秒間録音可能)
オリジナル曲が録音可能なところがポイント高いですねぇ
ダースベイダーのテーマ曲なんかおもしろそうです
適用車は、
N-BOX、N-BOX+、ステップワゴン、オデッセィとなっております!
取付イメージ図は・・
と、
実物 見てみたいですね!
当店のデモカーに取り付けましたら、またご案内いたします
上記の内容は、2015/10/02当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。
最終更新日: 2015/10/01
ツーリング行ってきました
毎回 同じネタですいません
前回の福井ツーリング疲れたので
今回は近場で行き先を決めました
近くで一番大きい?刀利ダムを目的地に
コースを考えました♪
森本 → 二俣 → キゴ山 → 刀利ダム → 福光
約100km お昼までに帰 ってくるコースです
交通量も少なくて快適でした
バイク乗ってると、なかなか写真撮れませんが、
今回は頑張って撮りましたよ
まずは・・
戸室新保埋立場 です
ひさしぶりに来ましたが
いつ見ても広いです
続いて・・
医王山スキー場です
リフトがあるのですが逆光で
わかりにくいですね~
キゴ山(医王山)を過ぎると目的地の
刀利ダムまでもう少し!
と思いながら・・
迷ってしまいます
山奥なのに小さな集落があるんですね~
その集落を通り抜けて・・
って、このあたりで 「リアルかかし」 がそこらじゅうに
リアルすぎて怖いです!?
「リアルかかし」の恐怖エリアを抜けると看板が・・?
兼六園まで 10km!?
ココでようやく道が違うことに気づきます
金沢市内で道に迷うとは情けないと思いながら
スマホを取り出し位置を確認して Uターン
ついでなんでさっきの 「リアルかかし」の撮影も
してきました
「孫を抱える婆」
「井戸端会議」 もしくは 「乳母車と婆」
親鸞聖人?
「ハウルの動く城のかかし(カブ)」
見えるかな?
「ジョギング」
「家族」
これが、こっち見てるっぽくて一番ビビりました
一度見てしまうと、さほど恐怖は弱まりますが
初めて見る人は絶対びっくりしますよ!
夜なんか効果ありそうです!?
てか、あんまり気持ちの良いものでないと思いますけどねぇ
ようやく目的地の 「刀利ダム」に到着!
天気良かったですわ♪
「刀利ダム」 字をよく見てなかったので
「とねダム」かと思ってましたが
「とうりダム」と読むそうです
キレイですねー
絵はがきみたいですねー
なんと、放水してました!
ラッキーかも♪
わかりにくいですが左のほうのアリみたいの、人ですからね!
スゴイ高いです!?
高所恐怖症なのに見入ってしまいます!
上記の内容は、2015/10/01当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。
最終更新日: 2015/09/29
9/25 にギャザズナビの新モデルが発表発売されました!
じゃーん! カタログです
ホンダのHPでも電子版カタログが掲載されておりますよ~
今回の目玉は・・
スマホとの連繋です
音声発話で目的地設定や天気を調べたりできる、
「Drive T@lker」
友達同士でお互いの場所を確認でき、待ち合わせることができる、
「NaviCon」
そして Appleの、
「CarPlay」
だんだん便利になって ドライブがより楽しくなりますね!
個人的に気になったナビと同時に発売される、
「ETC2.0車載器」について 少しご説明いたします♪
ETC車載器は音声タイプ、ブザータイプのほかに
ナビ連動タイプがありますが、
そのナビ連動タイプが新しく 「ETC2.0車載器」 と
名称まで変わって発売されたのです!
「ETC2.0車載器」とは?
アコードハイブリッドが発売されたときに標準装備として
搭載されていた、「DSRC車載器」が2014年10月より
国交省によってETC2.0に改称されたそうです
お客様にお伝えする立場として、
どういうものか、勉強しました
他にも
とか・・
とか・・
など
ETC2.0専用の割引料金なども検討されているみたいです♪
7月のニュースですが、
ETCの次世代規格『ETC2.0』に対応する
DSRC車載器の累計販売台数が6月末時点で67万台に達し、
1年前の約2倍になった。
初代規格の約5000万台に比べると大きく見劣りするが、
車載器から得られるビッグデータは着実に積み上がり、
新たなサービス導入に向け次のステップに進みつつある・・
ということで普通のETCとの違いをしっかりご説明していきたいと
思います
上記の内容は、2015/09/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。