ブログ

明けましておめでとうございます。

2023/01/08

n_初日の出16731477346201.png


明けましておめでとうございます。

本年もホンダカーズ習志野佐倉志津店を御贔屓に何卒宜しくお願い致します。

早速ですが・・・新春初売り開催中!! (1/4~1/15迄)
      特選車多数ご用意しております!


ので、ぜひご来店ください。


さて
明けました。
明けてしまいました。

当店も年末年始と長いお休みをいただき、誠にありがとうございました。
皆様はいかがお過ごしになられましたか?

移動制限のなくなった年末、数年ぶりにご帰省された方も多かったようですね。
私も毎年、年越しは実家で過ごさせていただいていたのですが・・・
       



今年は実母の希望もあり家族旅行で年越しとなりました。
母もそれなりに年を重ねており、昨今はお正月の準備で疲れてしまうそうです。
昨年、妻と実妹で話し合い旅行の計画を立て宿の手配もしてくれました。
3家族が同時にしかも年末年始となるとなかなか空いていない中で、
何とか見つけてくれたのが館山の宿でした。

ならばと、館山周辺で観光でも・・・と思いましたが今回は「ゆっくりと年末年始をすごす」がテーマらしいです。
料理も上げ膳据え膳で温泉にゆっくりと浸かりながら・・・いいですよね!
まあ、それでも子供たちもいるので多少の観光も。
と、冬の舘山はもう少し時期がずれるとお花が咲いて見どころがたくさんあるのですが、
この時期はまだ早く「いちご狩り」や「花摘み」はまだやっていないようです。
冬の舘山観光・・・難題です。

とりあえず向かったのは「沖ノ島」
okinosima

少しどんよりとしていますが、夏は透明度の高い海で海水浴が楽しめたり
陸続きの島になっているので歩いて渡れて島の中を探索できたりします。
調べてみたら明治までは海で隔てられていたそうです。
砂浜もきれいな貝殻やシーグラスなども拾えるのでビーチコーミングが楽しめます。
ちなみにシーグラスとは・・・

si-gurasu

こんな感じでガラス片が波にもまれて角が取れ、曇りガラスのようになったものです。
たくさん集めてハンドメイドで何か作れそうですね。

その後近くの道の駅で海鮮料理をいただき、ホテルにチェックイン。

大房(タイブサ)岬にあるホテルで、周りは自然公園となっていてここでも散策ができました。
少し歩いて程よく疲れた後に入ったお風呂は最高でした!
食事もブッフェスタイルでしたが好きなものを好きなだけ食べられ、しかも
さすが大晦日・元旦といったお料理が並んでいました。


初日の出はホテルから・・・見出しに使った画像が大房岬から登った初日の出です。


二日目は「マザー牧場」へ。
元旦から営業されていたのに驚きました。
ここも季節によってきれいな花畑が見れるらしいのですが・・・
少し早かったみたいでまだ満開ではありませんでしたが

nanohana
鮮やかな黄色い花弁の「なのはな」です。
もう少しすると一面に咲き誇って、菜の花畑が見ごろになるそうです。


さて、最後になりますがマザー牧場ではその名の通り動物もたくさんいます。
そういえば私事ですが今年は「年男」だったのを思い出し、どうしても会いたかったので・・・

usagi

そうです今年の干支うさぎさんです。
お会いして一枚撮らせていただきました。


うさぎ年はまさしく「飛躍の年」!
なんてよく言われていますが、飛躍とまではいかなくても
少しだけでもステップアップをしていきたいと願いつつ
今年始めのブログ(?)を担当しました山下でした。

皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。





記事一覧に戻る