ブログ

9/10

2022/09/10

n_20220910000022.png

 こんにちは♪あーりーです
本日もご覧いただきありがとうございます^^


さーて、本日は【十五夜】ですね♪♪
綺麗なお月様を見ることが出来るでしょうか・・・
2022091000000111

【お月見】という言葉でイメージするものと言えば
◆ススキ◆
◆お月見団子◆
ではないでしょうか!?!?

実はお月見には
綺麗なお月様を眺めるだけでなく、収穫に感謝して
ついに見立てたものや収穫物をお供えする風習があり、
◆農作物(芋類)◆
をお供えすることも深い意味合いがあり、

それぞれ3つの意味は

ススキ
悪霊や災いから収穫物を守り、翌年の豊作を願うため。
庭や軒先につるす風習がいまでもあるそうです。

お月見団子
月に見立てたお団子をお供えすることで
お月様に収穫の感謝をします。


農作物
お月見は豊作を祝う行事でもありますので
おかげさまで立派な農作物が育ちましたー!!
っと主に収穫したてのいも類や栗などをお供えして
収穫に感謝します。

だそうですよ^^

さーて、今日はきれいなお月様が見れますでしょうか…
みなさまもぜひ、夕食後のひと時に
お空を見上げてみてくださいね^^


それでは 今日も 安全運転で!


2022/09/10

記事一覧に戻る